幼児英語ならセブンプラスバイリンガル(7+Bilingual)!
「早いうちから子供に英語をやらせたほうが良いのはわかってる」
でも、
「どんな方法で
どんな教材でやらせたら良いか分からない!」
「教材を買って失敗した!」
というママに、私の娘が実際に6か月間使っている英語教材、
七田式から出版されているセブンプラスバイリンガルを口コミします。
私も、ディズニー英語システムやワールドワイドキッズ、
こどもちゃれんじEnglishなど
様々な教材を比較して
その結果、七田式のセブンプラスバイリンガルに決めました。
実際に使って、その効果と値段から、
「セブンプラスバイリンガル買ってよかった」と感じているので
その全てを口コミします★
セブンプラスバイリンガルで子供と英語教育に取り組んでいるのはこんな人
初めまして!
当サイト管理人のさゆりといいます。
私には2歳半になる娘がいて、1歳~近所の七田チャイルドアカデミーに通っています。
そして、ちょうど2歳から、
七田式のセブンプラスバイリンガル(7+Bilingual)を始めました。
今、半年がたったところです。
この教材をやらせようと思ったきっかけは、
娘を元々七田チャイルドアカデミーの教室へ通わせていて
七田メソッドのすごさを肌で感じていたことと、
娘と同じ七田チャイルドアカデミーのクラスにいるお友達のお兄ちゃんが、
セブンプラスバイリンガル(7+Bilingual)での英語学習をきっかけに
年長さんにして英検3級に受かったことを知ったからです。
実際に英語の発音も恐ろしくキレイで
何より、
単語やお決まりフレーズだけでなく文章で英語を話すことが出来ます。
身近にいた「超ハイスペック幼児」に憧れ(笑)
我が家でも七田式のセブンプラスバイリンガルを始めました。
実際にやってみると、教材は本当に素晴らしいし
英語力も伸びてきているので
もっと沢山の人に勧めたいと感じています。
インターネット上には様々な幼児向け英語教育の情報が流れていて、
「これって本当?」と疑いたくなるようなものや
「明らかに営業目的!」みたいな口コミも多くありますよね。
だから私は、
「実際に自分や娘が経験していることを素直に伝えたい!」をモットーにしています。
その上で、
・七田チャイルドアカデミーって、実際通ってみてどんな感じ?
・セブンプラスバイリンガルって本当に効果が出るの?
・セブンプラスバイリンガルの超リアルな口コミを詳しく!
・セブンプラスバイリンガルってどういう風に使わせればいい?
・幼児向け英語教育ってどうすれば本当に身につくの?徹底調査した口コミ
といった、「セブンプラスバイリンガルに関するあれこれ」を、
詳しく発信していこうと思います。
年長さんで英検3級に受かったお友達のママにも、
教材の活用方法について根掘り葉掘り聞いたので、絶対に参考になると思います。
なので、このサイトが
お子さんの英語教育に悩んでいるママさんの、知恵袋的な存在になれればいいなと思っています。
そもそも幼児向け英語教育って必要?


どうして日本人は英語が苦手なのか

子どもは成長するにつれて必要ない聴力を失っていく。

英語を聞き取る力を育てるためにはどうすれば良い?


セブンプラスバイリンガル(7+Bilingual)の何が良かったのかを口コミします



私は、英語教材を選ぶうえで、
・子供が長い間飽きずに取り組める教材
と
・ママである私が、続けられそうな教材(笑)
を選びたいと考えていたのですが、
それもセブンプラスバイリンガルで解決しました。
魅力なのは、1回の学習時間が7分なこと。
7分なら、「今日もちょっとやってみるか」という感じで
重い腰も上がるママが多いと思います(笑)
※年齢が高め(5・6歳)になったら、400%学習をするとより効果的ですが、
うちの娘は2歳なので、400%学習はまだしてません。
でも、どうしても興味が無い日もあるし、
全力で嫌がる日もあります…
そんな日は、教材のぬりえを!
ぬりえをやるときのBGMとして、教材のCDを聞き流しで流しています。
塗り絵用に、色鉛筆もセットで送られてきました^^手厚い。
これくらいのことだからこそ、続けてこれました。
七田式のママ友達(お兄ちゃんが年長で英検3級に合格)も、
それくらい英語力が伸びた理由も
「とにかく毎日コツコツと長い間取り組んだこと」
とのことでした。
これってすごく大事なことですよね。
私の受験勉強の時も、3冊の参考書や問題集をやるよりも、
同じ参考書や問題集を3回やった方が定着するって言われてました。
セブンプラスバイリンガルは、子供が飽きないような工夫も沢山してあります。
ぬりえもそうですが、そのストーリーも興味深いのです。
テキストのテーマは「世界旅行」!
例えば、アマゾンのジャングルツアーへ出かけたり、
アジアでゾウのタクシーに乗ったり。
結構難しい英語がバンバン出てくるのですが、
これが、年齢を重ねるにつれて意味がわかってくる子供も楽しいらしいのです!
月齢が上がると、ほとんどのページの英語を暗唱しちゃうだけでなく、
「中国には万里の長城がある」
などの世界地理の知識まで身についちゃう子が多いとか。
2歳の頃は絵本感覚で聞いたり、聞き流し。
3歳~4歳で復唱もやってみる。(復唱用の”Review”トラックが付いているのでそれに合わせて復唱するだけ)
5~6歳で暗唱にトライ!
セブンプラスバイリンガル1つで、実用的な700フレーズもの英語を暗記できます。
(単語単位ではなく、会話単位で)
こんなに長い期間親しめる教材ってなかなかありませんよね。
そして、扱いが難しいおもちゃや教材が一切なくてシンプルなので
ママも心が折れずに継続できます。(←こことっても大事ww)
繰り返していれば、ものすごく大きな効果が現れるんですね!
実際、うちの娘は今現在、教材を始めて半年ですが、
カタコトの英語を話し始めています。
娘(2歳半)が自分から話すようになった英語はこんな感じです。
「Really?」
「OK!」
「Me too」
「Elephant taxi!」本当は”An”が最初に必要ですが…
「Thank you」
「Are you from JAPAN?」多分暗唱しているだけで意味はわかっていません…
「I’m Kevin. Nice to meet you!」あなたの名前はケビンでは無いのですが。笑
可愛すぎてたまりません♡
そして、
何よりも子どもの発音に驚きます。
とってもきれいなネイティブのような発音なんですよ!!
幼児期から英語が話せる子って、
とにかく「英語の発音がすごい!」って感じたことはありませんか?
やっぱり大切なのは、
英語の発音を素直に聞き取れる耳
の力なんだなあ…
と実感しています。
どうですか?
セブンプラスバイリンガル(7+Bilingual)だったら自分でも出来そう!
って感じませんでしたか?
私も続けてこれているし、
これくらいのボリュームなのでストレスレスで楽しく英語に取り組めていることが
とっても素敵なことだな、と思っています。
セブンプラスバイリンガルはこんな家庭に向いている
実際にセブンプラスバイリンガルを使ってみた立場として、
こんな家庭には向いていると思います。
逆に、こんなママには向かないかもしれません。
・おもちゃや色々なグッズを活用して勉強させた方がテンション上がるママ
・高いお金を払った方が、長い期間モチベーションを保てるママ
・映像重視で英語を学ばせたいママ
(イラストのテキストだけなので、子供が小さいうちは情景までイメージして英語は聴き取れません。それが気になる方)
・多種多様な教材を駆使して、英語漬けになれる環境を用意したいママ
・1つの教材じゃ飽きてしまうママ
・元々子どもと一緒にあまり絵本を読んでおらず、そういう場を作るのが難しいママ
なので、正直どんな家庭にも必ず向く教材だとは断言できません。
やはり、勉強を続けるには、
親御さんがどれだけ前向きに取り組めるかが大事だと思うからです。
でも、